昨年の12月から全く記事をUPしていませんでした。
冬になりブログネタがなくなったのと、ブログでは表現力のある写真が必須ですが撮影の時カメラの中に泥が入り調子が悪くなったので農作業時の写真撮影は止めようと考え、結果としてブログ投稿は終わりにしようと思っていました。
久しぶりに自分のブログをチェックしてみるとアクセス数が増えていました。こんなブログでも訪問してくれる方がいるのだと思い新規投稿です。

キウイの剪定をしました。
キウイは枝の伸びが旺盛なので毎年確実に剪定をしていかなければなりません。
1年でもサボると翌年はジャングルです。

剪定前はこんな状態
IMG_8754

剪定後
IMG_8767

思い切って切りました。切り落としたツル(枝)の山
IMG_8757

根元に枯れ草を敷きました。冬の初めに敷くのが良いのかもしれませんが、害虫が敷き草の中で越冬するかもと考えこの時期にしました。余った草は積み上げ堆肥にします。
この刈り草は川の堤防から運んで来たものです。
IMG_8763

IMG_8761

余談
キウイを産直市に出品しています。全くと言ってよいほど売れません。
スーパーでは1個100円ぐらいで販売しています。私はそれよりも大きい実を選択し、追熟し、すぐ食べられるようにして3個入り150円で出品しますがダメです。自宅で食べるのですが美味いです。ビタミンCいっぱいでコロナも寄せ付けないのでは、と思っていますが産直市場の客層には受けないようです。
さつまいもはよく売れます。田舎ではキウイはダメなのか・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

里芋の茎が霜で傷んできました。芋が腐らないよう防寒、貯蔵をしなければなりません。多くの方は芋を掘り起こし親芋、子芋と分別して貯蔵していますが私のやり方は畑にそのままの状態で保存します。
四国なので、それほど寒さが厳しくないのでこの方法で行けているのかもしれません。もう10年ぐらいこの方法です。

         現在の状態
IMG_8706

まず茎を切り取ります。

IMG_8708

枯れ草を載せます。
この枯れ草は、堤防の草を河川管理者が刈り取り希望者に配布しているものです。毎年のことなのでおおよその時期が予想できます。堤防へ行くと大抵いつもの集積場所に置いてあります。里芋の防寒用以外にもキウイの畑にワラの代用として敷き詰めています。
IMG_8710

この上に雨よけとして使い古したビニルシートを被せます。
シートが飛ばないよう先ほど刈り取った里芋の茎を載せます。里芋の茎は腐るとベトベトになって汚いのですがシートの上で乾燥するときれいに処分できます。
IMG_8712

シートの裾にも土を載せ補強です。
IMG_8713

これで来年3月まで保存OKです。
消費する都度、端から掘り出します。
           にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
        にほんブログ村シートをめくって掘り出します。

                  (写真、クリックで拡大します)
12月2日、朝、畑に行くと土が掘り返され白菜の株が無残に転がっていました。
一瞬訳が分らず、最近の朝ドラでは戦争の頃を背景にストーリーが展開しているので、「ウワー爆弾が落ちた!!」と一瞬びっくりしました。
やっと落ち着いて、イノシシの仕業と理解しました。
山間部の畑はイノシシの被害に悩まされていますが、ここの畑は数年前に一度だけ荒らされただけで、私はイノシシ被害は他人事のように考えていました。
イノシシは農作物を食べるのでなく土を掘り起こして土の中のミミズを食べるそうです。小さいミミズ一匹を食べるのにこれだけ土を掘り起こしエネルギーを使うのは割に合わないと思うのですが、このことはイノシシに聞いてみないと分りません。
とりあえずは秋ジャガも少し掘り起こされただけでジャガイモは食べられることはなく被害は軽微でした。

ニンニクの畝とエンドウが植わっているところが掘り返されました。
IMG_8684
白菜、菜花の畝もやられました。
IMG_8688
翌々日(12月4日)にも被害を受けました。ニンニクの畝
IMG_8697

私の畑の100mぐらい北の所からは竹藪になっており、そこから下は藪と谷川が続いています。
この谷川沿いの竹藪からイノシシが出没しているようです。イノシシ猟をしている人が言うには竹藪の中にイノシシの足跡がたくさんあるとのことです。
最近里山で鳥獣被害が多くなったのは、山が荒れて動物たちの餌になる木の実などが激減したためと言われています。
私はそれ以外にも、以前は放し飼いにされていた犬が最近は24時間ずっとヒモでつながれており、放し飼いにされていた犬が夜間に里に下りてきた動物を追い払っていたのが出来なくなって、害獣の横暴が始まったのではないかと思っています。

道路の右側の高台が耕作地、左側が谷川と深い竹藪。
IMG_8703

私の対策
1. 竹藪からこちらに続く田は稲刈り後荒起こしをせずにそのままだったので、刈り取った株から再び稲が伸びてきて草原のようになっていた。イノシシにとっては都合の良い通路。地主に被害に遭った翌日すぐ荒起こししてもらった。
2. センサーライトを設定した。
奥の竹藪からこちらの畑に出没していると考え、竹藪に向かってセンサーライトをセットした。ライトをもっと低い位置にセットして光源がイノシシの目の高さになるのが効果が大きいと思ったが低い位置ではセンサーの感知範囲が狭くなりマニュアルどおり約2mにセットしました。
IMG_8716

IMG_8704

IMG_8721

3. 谷川の藪から耕作地に登ってくる道をワイヤーメッシュで遮断しました。
IMG_8701

IMG_8700
4. 夜間ラジオを朝まで流しています。
これらの効果かどうか分りませんが2日、4日の被害の後、12日現在は被害は発生していません。
                      にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
                      にほんブログ村

↑このページのトップヘ